腰椎椎間板ヘルニアとは
椎間板とは、背中の骨と骨の間に存在している軟骨のことで、クッション機能を果たしています。椎間板ヘルニアとは、椎間板が変形して一部分が突出して、神経が圧迫されている状態です。症状としては、手足のしびれや痛みを生じやすいです。頚椎椎間板ヘルニアや胸椎椎間板ヘルニア、腰椎椎間板ヘルニアがあり、発生する箇所によって呼び方が異なります。最も発症しやすいタイプは、腰椎椎間板ヘルニアといわれています。
腰椎椎間板ヘルニアの症状
初期段階では、重い荷物を持ち上げたり、重い荷物を持った次の日に、腰痛や下半身にしびれを生じやすいです。痛みの箇所は、腰痛から始まって、お尻、脚付近に広がる傾向があります。神経が圧迫され続けてしまうと、力が入らなくなったり、知覚障害や排尿障害を起こすことがあります。症状は、猫背の姿勢をとると悪化しすいですが、背筋を伸ばすことで症状が軽減される傾向があります。
腰椎椎間板ヘルニアの症状レベル(段階)
腰椎椎間板ヘルニアの症状レベルは、軽度から重度までさまざまで、圧迫される神経の程度によって異なります。
軽度 | 腰や脚に鈍い痛みや違和感を感じることが多く、日常生活に大きな支障はありませんが、放置すると悪化する可能性があります。 |
---|---|
中等度 | 坐骨神経痛と呼ばれる鋭い痛みが腰から脚にかけて走り、歩行や立ち上がりが困難になることがあります。また、しびれや筋力の低下も現れることがあります。 |
重度 | 強い痛みや感覚の喪失に加え、排尿や排便のコントロールができなくなる「馬尾症候群」という緊急事態に至ることがあります。この場合、早急な手術が必要です。 |
腰椎椎間板ヘルニアの原因
姿勢が悪かったり、スポーツによる腰の使い過ぎ、加齢、喫煙などが発症に関係しているといわれています。
発症しやすい方
女性より男性に発症しやすい傾向があります。発症年齢は、中高年以上の方を想像されるかもしれませんが、実際には20~40歳の方が多いといわれています。
腰椎椎間板ヘルニアの検査方法・診断方法
肢伸展挙上試験を行うときは、膝を伸ばした状態で、下半身を現在の位置よりも高い位置に上げていただきます。坐骨神経痛の有無や下半身の筋力低下や感覚が鈍くなっていないかを調べます。確定診断を行う場合は、レントゲン検査やMRI検査を用います。なお、MRI検査のほうが、椎間板の状態を詳しく撮影することができるため、診断するときに有効といわれています。
腰椎椎間板ヘルニアの治療方法
当院で実施している治療方法
自然治癒するケースもありますが、患者様の状態に合わせて、保存的療法と手術療法を行います。
保存的療法
しびれや痛みを生じている場合は、ブロック注射や内服薬、コルセットなどの装具着用、けん引、椎間板内酵素注入などを行い、しばらく様子を見ていきます。
手術療法
上手く歩けないなどの歩行障害がみられたり、保存的療法を行っても症状が改善されないときに、手術療法を行います。後方椎間板切除術は、背中の一部分を切り開いて、飛び出ている椎間板を取り除くことで、神経の圧迫が改善される可能性もあります。一方、椎間固定術は、体内にスクリューを入れて、椎骨を固定する方法をあわせて行うことがあります。
治療に必要とする期間
症状が現れている場合は、まず保存的療法を行います。保存的療法を行った患者様のうち90%程度は、症状が改善された傾向があります。さらに、半年間の治療を行った患者様のうち80%程度は、ヘルニアが小さくなったり、完全に消えたことが報告されています。
腰椎椎間板ヘルニアでやってはいけないこと
腰に負担がかかりやすい動作
重い荷物を持ったり、腰を曲げている体勢をキープすると、腰にダメージを与えてしまいます。モノが低い位置にあり、持ち上げるときに前かがみの体勢でモノを取って、体を元の状態に戻す行為は、腰に負担がかかりやすいです。腰にかかる負担を軽減するためには、しゃがんでモノを取ってから立ち上がることが大切です。日常生活やスポーツを行うときは、重い荷物を持ったり、腰を曲げている体勢をキープしないように心がけましょう。
タバコ
喫煙者と禁煙者を比較すると、喫煙者に腰椎椎間板ヘルニアの発症リスクが、1.27倍も上昇することが報告されています。ニコチンが悪い影響を与えており、椎間板付近の毛細血管が縮んでしまうことが発症に関係していると考えられています。椎間板に十分な栄養が供給できなくなるため、もろくなりやすいです。喫煙を続けていると、生活習慣病やがんの発症リスクも上昇するため、普段から禁煙を心がけましょう。